seriousness

日記や玩具のレビュー等書いています。 最近はレビュー少なめ、グラブル・FGOをはじめとしたゲームの話など。

2013年11月

20131123 ポケプラ ゼルネアス レビュー

ポケプラ ゼルネアスのご紹介。

パッケージ。


側面には可動について紹介されてます。
DSCN3388.jpg
これについては後述。

全身。
DSCN3389.jpg

DSCN3390.jpg

DSCN3391.jpg

首は前後左右に可動できます。
DSCN3394.jpg

DSCN3395.jpg

DSCN3396.jpg

顔アップ。
DSCN3393.jpg
瞳の「X」も再現されてます。

特徴的な角の色はシールで再現。
DSCN3392.jpg
ここがクリアパーツだったらすごく綺麗だったと思いますがさすがにコスト等々から考えて厳しかったのかも。

前脚。
DSCN3398.jpg
膝下は別パーツ構成ですが膝上のクリーム色部分はシール。
また下腹部もシールです。

腿を基点として斜めに可動。
DSCN3399.jpg

膝部分の可動。
DSCN3400.jpg

脚付け根の出っ張ってる部分、裏は肉抜きされておりシールで補う形に。
DSCN3397.jpg
肉抜き部分をシールで覆うのはポケプラ独特の表現ですがちょっと大きい部分だと見映えを損なってしまいがち。
できればゲノセクトの足裏みたいに小さく目立たない箇所に限定して欲しいところです。

後ろ脚。
DSCN3402.jpg
膝の可動はありませんが腿のロール可動で胴体をあげることができます。

爪先は尖ってますが自立可能。
DSCN3408.jpg

スタンド。
DSCN3407.jpg
後ろ脚の爪先を接続します。

以下ポージング。

DSCN3405.jpg

DSCN3409.jpg

figma等の可動フィギュアを乗せることも可能。
DSCN3404.jpg

ゲーム中初登場時の再現。
DSCN3403.jpg

可動範囲が良さそうだったので購入したポケプラゼルネアス。
思った以上に良好でfigma等を乗せたりして色々遊べそうで満足な出来でした。

今後XYポケのポケプラが順次展開していくのだと思いますが個人的にほしいと思ってるゲッコウガは
御三家なので間違いなく出るでしょうし発売が待ち遠しいです。
メガカイロスやメガハッサムといったメカメカしいポケモンもできれば出して欲しい・・・。

20131122 購入物

新・ロロナのアトリエ はじまりの物語。

アトリエアーランドシリーズ第一弾がリメイクされて発売。

自分はトトリ→メルルという順でプレイしてる為この後にロロナをプレイするのは気が引けていたので
今回のリメイクは大変嬉しいです。

まだプレイ始めたばかりですがシステム面も親切な作りになっておりアトリエシリーズ初プレイの人でも
安心して遊べそうな感じでした。


今回は主人公以外のキャラクターも衣装の着せ替えができるみたいで
早くくーちゃん(クーデリア)の衣装を集めて着せ替えたい・・・!

20131119 ポケモン

最近これといったネタがないのでポケモンについて。



先日育成したクレッフィ。A以外V。HBに極振りしてます。

ヒトツキから鉄壁遺伝させましたがHB特化したのでいらないかなと思い瞑想に。
技についてはまだ暫定的なので実戦を通して選んでいきたいと思ってます。

次に育成したのがバシャーモ、といってもまだ経験値稼ぎ中。
DSCN3379.jpg
AS極振り。

上のクレッフィや以前育てたギルガルド、フシギバナに比べて孵化にかなり時間を要しました。
やはり特性が2つ以上あるとどうしても理想の特性が出ないことが多々・・・。
(今作はメスの特性を遺伝する確率が高くなってたりカプセルで特性を変更できたりと
色々フォローがありますが)

個体値はHのみVではありませんが26~27だったので妥協しました。
猛火ならC以外Vが産まれたんですが(泣)。

今はガメノデスを育成しようと思い孵化中。こちらは通常特性2つに夢特性あるのでさらにきつい・・・。
通常特性同士で孵化すればいいんですけど良個体に限って夢だったり・・・。

DSCN3380.jpg
孵化のしすぎでボックスもきつい状態。
ポケモンバンクのスタートが待ち遠しい・・・!

20131112 購入物

ポケモンX・Y スーパーミュージックコレクション。 


待ち焦がれたXYのサントラが発売。
4枚組で赤・緑やオリジンのBGMも収録されている豪華セット。
さらにブックレットには情景に関する設定資料も掲載されてます。

個人的に気になってたのはエンディングの歌なんですが曲名は「KISEKI」というらしいです。
歌詞は残念ながら掲載されてませんでした。

アイドルマスターシンデレラガールズ一番くじ。
DSCN3374.jpg
2回引いてともにE賞の壁掛け式ギャラリーでした。絵柄は6種あるので楓と藍子を選択。

DSCN3376.jpg
とっても色っぽい楓さん。
ゲーム始めてしばらくはレア・レア+の楓さんをリーダーにしてたので思い入れのあるキャラです。

20131110 figma 初音ミク 2.0 レビュー

figma 初音ミク 2.0のご紹介。

パッケージ。
DSCN3304.jpg

DSCN3305.jpg
No.200ということもあってかこれまでとは雰囲気の違うデザイン。

内容。
DSCN3306.jpg
本体、交換用手首パーツ、交換用表情パーツ、ギター、マイク、マイクスタンド、翼、翼補助パーツ、
台座一式、収納袋。

全身。
DSCN3331.jpg

DSCN3332.jpg

DSCN3333.jpg


・可動について

肩関節は引き出すことが可能。
DSCN3339.jpg

DSCN3338.jpg

DSCN3314.jpg
これによって脇をしめるように腕を伸ばすことができます。

スカート、服の裾ともに軟質素材なので脚もここまであげられます。
DSCN3321.jpg

スカートは分割されており脚の可動を妨げないようになってます。
DSCN3322.jpg

太腿部にロール可動あり。
DSCN3370.jpg
ぺたんこ座りも可能。

お腹にボールジョイントがあり前屈みになったり後ろに反らしたりできるように。
DSCN3320.jpg
後方へはここまで反らせられます。

前屈も。
DSCN3317.jpg

ただお腹を大きく反らすとジョイントが丸見えになってしまい見栄えを損なってしまいます。
DSCN3316.jpg
ポージングする際はジョイントが目立たなくなるよう注意したほうがよさそう。

さらに腰のジョイントを引き出すことで座ったポーズも可能に。
DSCN3362.jpg
手のひらを開いた専用手首パーツ有り。

お腹の可動も利用してここまで前屈みにできます。
DSCN3363.jpg

ツインテールはfigmaジョイントで可動。
DSCN3312.jpg
先端はクリアーパーツになってます。

・付属物

表情パーツ。微笑み顔。
DSCN3330.jpg

照れ顔。
DSCN3329.jpg

歌い顔。
DSCN3335.jpg

表情パーツ交換時はヘッドホンを破損しないよう注意。


手首はジョイントと手首本体が別々になりました。
DSCN3326.jpg
これまでは上下の可動しかできませんでしたが、これにより左右にも動かせるように。


手首パーツ一式。
DSCN3328.jpg
収納パーツ凹凸も変更されてます。

マイクとスタンド。
DSCN3336.jpg
旧ミク同梱のものと同じかも。

マイクはスタンドから取り外して持たせられます。
DSCN3340.jpg

ギター。
DSCN3356.jpg
ストラップと専用手首パーツで保持。ピック持ち状態の手首パーツもあります。


翼パーツ。
DSCN3341.jpg
背中の凹部に補助パーツを用いて差し込みます。

DSCN3342.jpg
中央部の翼は可動します。

DSCN3343.jpg

他figmaへの取り付けも可能。背中の形状によって取り付けやすさはまちまち。
DSCN3369.jpg


・旧ミクとの比較

全身。
DSCN3365.jpg
全長が大きくなったのがわかります。

顔。
DSCN3366.jpg
旧バージョンはDTMソフトのパッケ絵っぽいイメージですが、今回はプロジェクトディーヴァ風の表情に。

可動域。
DSCN3367.jpg
腕はもともと良く動くのでパッと見あまり変わりませんが、脚は硬質だった服の裾が軟質になった分
かなり改善されました。


・ポージング

DSCN3358.jpg

DSCN3357.jpg

DSCN3361.jpg
初代プロジェクトディーヴァでこんなポーズしてた曲があったような・・・。

DSCN3368.jpg

DSCN3324.jpg

腰の可動を活かして体育座りに近い状態にも。
DSCN3355.jpg


長門の椅子に。
DSCN3364.jpg

旧ミク付属の葱を持たせることも勿論可能。
DSCN3359.jpg
今のミクは葱持ったりするのか知りませんが・・・。

DSCN3360.jpg



記念すべきNo.200のfigmaとして登場の初音ミク。
より可愛らしくなっただけでなくfigmaとしての可動域も向上しており大変良い出来になってます。
お腹まわりの見栄えは気になるところですがポージングのセンスでカバーしたいところ。



プロフィール

den003

軽度のうつを患っています。

ガンプラ、可動フィギュア、ドール等の紹介記事をブログで書いています。

アーカイブ
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

※上記のアクセスカウンターの累計数は旧ブログでの数を引き継いで表示しています。
ホビー/グッズ販売 通販ショップの駿河屋
  • ライブドアブログ