ROBOT魂 ガンダムヴァサーゴチェストブレイクのご紹介。

パッケージ。
DSCN9446

DSCN9447


内容。
DSCN9449
本体、ウイング、交換用手首パーツ、ストライクシューター、ビームサーベル(刃・柄)。



全身。
DSCN9459


DSCN9452

DSCN9460


バストアップ。
DSCN9455
アンテナがやや控えめな印象ですが造形は概ね良好です。
自分のものは個体差でしょうけどツインアイがちょっと汚れてました・・・。


以下可動について。

頭。
DSCN9458
頭部を前方にせり出すことができます。

DSCN9457

腕部。
DSCN9461
上腕部、前腕部ともにロール可動が可能。手首はストライククローの構造上の関係で
手前へ引くことができます。

DSCN9463

ストライククローのアームが肩に収納されているので側面への可動範囲は狭いです。
DSCN9462


脚。
DSCN9464
腿付け根のロール可動、膝の二重可動などオーソドックスな構造。

ウイングを展開した状態。
DSCN9465

DSCN9466
左右それぞれ三枚のウイングが独立して可動します。基部はボールジョイントで可動。

以下付属品やギミックについて。

ビームサーベル。
DSCN9469
柄、ビーム刃ともに1本付属。

柄を腰部リアアーマーに収納可能。
DSCN9467


ストライクシューター。
DSCN9470
劇中未使用の武装。VSシリーズ等のゲームだとそれなりに使われてますが。
グリップ部に凹凸がありこれを接続して持たせます。

分割して持たせることもできます。
DSCN9471

腰部サイドアーマーや脚部、前腕部に装備可能。
DSCN9472
側面の爪?は閉じることができます。

DSCN9473

DSCN9474


手首パーツ。
DSCN9468


ストライククロー。まず展開の仕方について。
DSCN9475
肩アーマーを上に開くとアームが露出します。

固定用のジョイントを取り外します(画像矢印の箇所)。
DSCN9476a

クランク(画像青い丸の箇所)を下に伸ばしアームの関節を真っ直ぐに伸ばします。
この時連動して赤い丸の箇所が可動します。
DSCN9477a

ストライククローの爪部分を前方に展開します。
DSCN9478

トリプルメガソニック砲発射形態にする場合は手首を下記のものに交換します。
DSCN9479

肩アーマーを元に戻して完了。
DSCN9480

各所がボールジョイントで可動するので色々な動きができます。
DSCN9482

爪部分も大きく動かせます。
DSCN9483

DSCN9484



トリプルメガソニック砲発射形態にする場合は更に腹部を上方向に持ち上げます。
DSCN9485


胸部のカバーを開きます。
DSCN9486
ちなみに胸部の緑、黄色の箇所はクリアーパーツで造形されてます。


ストライククローで前傾姿勢にして完了。
DSCN9487

腹部を持ち上げる際は中央のブースター噴射口を折らないように注意。
DSCN9488
ここもボールジョイントで可動します。


ダブルエックスと比較。
DSCN9494
結構大きめ。



以下ポージング。

DSCN9497

DSCN9481

DSCN9495

DSCN9498

シェンロンガンダム等のドラゴンハングっぽく。
DSCN9490

開き手首はトリプルメガソニック砲発射形態以外にも悪役っぽいポージングに使えます。
DSCN9491
DSCN9492


ダブルエックスと対決。
DSCN9493

DSCN9489

捕縛。
DSCN9499


最後はトリプルメガソニック砲で〆。
DSCN9500



衝動買いの感があったヴァサーゴCBでしたが出来は各所で聞いていた通り良好でした。
ただ腰部サイドアーマー等ポロリが目立つ箇所があったのとツインアイの汚れは残念。

Xのロボ魂はこれ以降音沙汰がないのが寂しい・・・。
以前未彩色試作のあったエアマスターバーストや相方のアシュタロンハーミットクラブも
いずれ出して欲しいところです。