・購入物
S.H.Figuarts ロビンマスク。

S.H.Figuarts ネプチューンマン。

S.H.Figuarts ロビンマスク。

S.H.Figuarts ネプチューンマン。

夢の超人タッグ編でのライバル同士がSHFで同日発売。
ロビンはこれまで超像可動やリボルミニでの可動フィギュア化する機会に恵まれていましたが、
ネプチューンマンは大型の超人ということでこのサイズでの可動フィギュア化はおそらく初。
「待ってたぜ!この瞬間(とき)を!」

早速魂ステージのリングも活用しつつ遊んでます。
並行してレビュー用写真も撮影中なので近日中に公開できればと思っています。
・近況
一昨日は病院のデイケアの体験参加に行ってきました。
昨年9月に以前通っていた病院のデイケアで同じく体験参加に行ってきましたが、
今回は先月から新たに通い始めた市内の病院でのデイケアです。
先月末に見学をしてからの参加だったので雰囲気はあらかじめ把握した状態での参加でした。
午前中は食事のカロリーや塩分についての勉強会を行いました。
午後はデイケア内のクラブ活動であるソフトボールに参加する予定でしたが天候不良もあり
外での活動はできず中でこれまで行った試合のビデオを観賞しました。
感想としては以前の病院ほどは負担を感じない内容でしたが、ソフトボールができなかったこともあって
ちょっと物足りないなと感じました。
また今週の金曜日にも体験参加2日目として行く予定です。
昨日は市街にある体育館で障がい者スポーツ交流大会に参加してきました。

会場内の様子。まだ開始前。

度々行っているオフ会で知り合った障がい者支援施設の方々とのご縁もあって参加しました。
身体障がいをもつ人でもできる各種競技で楽しむことができました。
特に盛り上がったのが上記写真の手前に台がある四面卓球バレー。
4チーム4人ずつ、計16人が4面に分かれて卓球のボール(中に重石が入っています)を
相手陣地へ転がすというルール。
思った以上に制約が多く腰を椅子から浮かすのは反則だったりします。
ここでルール全てを書くのは面倒なので気になった方はこちら(PDF)で・・・。
各競技で参加賞の景品、また飲み物とお弁当も振る舞われとても有意義な時間を過ごせました。
今日は親に連れられて権現堂のあじさい祭りに行ってきました。


山羊もいました。

普段家族と一緒に出かけることはほぼありませんでしたが気分転換になればと思い
ついていったものの、会場の混雑もあって心身共に疲労が溜まってしまいました・・・。
ロビンはこれまで超像可動やリボルミニでの可動フィギュア化する機会に恵まれていましたが、
ネプチューンマンは大型の超人ということでこのサイズでの可動フィギュア化はおそらく初。
「待ってたぜ!この瞬間(とき)を!」

早速魂ステージのリングも活用しつつ遊んでます。
並行してレビュー用写真も撮影中なので近日中に公開できればと思っています。
・近況
一昨日は病院のデイケアの体験参加に行ってきました。
昨年9月に以前通っていた病院のデイケアで同じく体験参加に行ってきましたが、
今回は先月から新たに通い始めた市内の病院でのデイケアです。
先月末に見学をしてからの参加だったので雰囲気はあらかじめ把握した状態での参加でした。
午前中は食事のカロリーや塩分についての勉強会を行いました。
午後はデイケア内のクラブ活動であるソフトボールに参加する予定でしたが天候不良もあり
外での活動はできず中でこれまで行った試合のビデオを観賞しました。
感想としては以前の病院ほどは負担を感じない内容でしたが、ソフトボールができなかったこともあって
ちょっと物足りないなと感じました。
また今週の金曜日にも体験参加2日目として行く予定です。
昨日は市街にある体育館で障がい者スポーツ交流大会に参加してきました。

会場内の様子。まだ開始前。

度々行っているオフ会で知り合った障がい者支援施設の方々とのご縁もあって参加しました。
身体障がいをもつ人でもできる各種競技で楽しむことができました。
特に盛り上がったのが上記写真の手前に台がある四面卓球バレー。
4チーム4人ずつ、計16人が4面に分かれて卓球のボール(中に重石が入っています)を
相手陣地へ転がすというルール。
思った以上に制約が多く腰を椅子から浮かすのは反則だったりします。
ここでルール全てを書くのは面倒なので気になった方はこちら(PDF)で・・・。
各競技で参加賞の景品、また飲み物とお弁当も振る舞われとても有意義な時間を過ごせました。
今日は親に連れられて権現堂のあじさい祭りに行ってきました。


山羊もいました。

普段家族と一緒に出かけることはほぼありませんでしたが気分転換になればと思い
ついていったものの、会場の混雑もあって心身共に疲労が溜まってしまいました・・・。