パルフォム 夕立改二のレビューです。

パッケージ。
 DSCN1133

DSCN1134
内容。
DSCN1135
本体、背面艤装、魚雷、ハンモック、単装砲、交換用表情パーツ、エフェクトパーツ、
説明書、台座、支柱、アダプターパーツ。

DSCN1136
 交換用手首パーツ。砲撃エフェクトパーツ、魚雷、魚雷用アダプターパーツ、


艤装なしでの全身。
DSCN1138DSCN1140

DSCN1139DSCN1141

バストアップ。
 DSCN1142
頬がちょっとふくれた感じになっているのが可愛らしい。


以下可動について。
頭部はマフラーの干渉もあってあまり動かせません。
DSCN1143
髪は一部軟質素材になっており腕の可動を阻害しません。

腕部。肩は前後に動かせます。
DSCN1169DSCN1168

肘は90°ほど。
DSCN1170

腰。前後は以下の通り。
DSCN1171DSCN1172

横へはそこそこ捻らせられます。
DSCN1174


脚。
DSCN1173
開脚はこれくらいまで。スカートは軟質素材です。

魚雷取り付け部を境に腿がロール可動。
DSCN1175

足首も可動。
DSCN1176
踵のアンテナは破損に注意。

表情パーツ。
DSCN1178

DSCN1179

DSCN1180

手首パーツ。
DSCN1181

艤装を装備した状態での全身。
DSCN1151DSCN1154
艤装の支柱用凹部はハンモックがある関係上やや右にあります。

DSCN1152DSCN1153

艤装の取り付け部。
DSCN1156
個体差だと思いますがやや嵌めづらかったので破損には注意。

以下艤装の説明。
両端の連装砲、単装砲は砲台基部、砲身基部がそれぞれロール可動。
DSCN1158

それぞれ取り外しも可能。
DSCN1184

スクリューも可動。取り外しもできます。
DSCN1159

ハンモック。
DSCN1160
一部金属パーツが使われています。

砲撃エフェクトパーツ。
DSCN1186
手持ちの連装砲と艤装の連装砲、単装砲に砲撃の瞬間をイメージした
エフェクトパーツを取り付けられます。

DSCN1185
連装砲のエフェクトパーツは手持ちと艤装のもので凹部の間隔がわずかに異なるので注意。

スタンド。
DSCN1161

アダプターパーツを使うことで他のパルフォムの台座と連結可能。
DSCN1162

魚雷用アダプターパーツ。
DSCN1165DSCN1163
上述のアダプターパーツに魚雷専用のアダプターパーツをつなげて魚雷の発射を再現可能です。

ちなみに魚雷には表情が・・・。
DSCN1164

各部がよく動くので色々な位置でディスプレイできます。
DSCN1165

水上エフェクトパーツ。
DSCN1183
海上を疾走するイメージのエフェクトパーツ。


キューポッシュねんどろいどと比較。
DSCN1191
デフォルメのバランスはもとより全長自体が結構違います。

・ポージング

DSCN1187DSCN1149

DSCN1148DSCN1182

DSCN1150

DSCN1137

各種エフェクトパーツは色々活用できそうです。
DSCN1189

DSCN1190


背中の凹部が3mm軸なのを利用してこんな遊び方も。
DSCN1146

DSCN1147
色の違和感がない・・・?

暁に続いて初めて買ったブランドのパルフォムシリーズ。
4等身ほどのバランスがキャラとよくマッチしており可愛さと可動の両立ができていると思います。

可動についても昨今の可動フィギュアとほぼ同等の可動域を有している上
豊富な付属パーツと拡張性のあるスタンドで色々遊びごたえのある内容でした。

パルフォムの艦これ系は夕立に続き同じ白露型の時雨改ニが試作で展示されていましたが、
できれば白露や村雨、春雨といった他の白露型もリリースされてくれると嬉しいところ。