HGBF ガンダムデュナメスアームアームズ(以下デュナメスAA)のご紹介。

パッケージ。
DSCN1208
 
ランナー。
デュナメス+カスタマイズキャンペーンで配布された武器類が
全種セットされているのでとにかく山盛り・・・!
DSCN1210

DSCN1211DSCN1212

DSCN1213

ポリキャップとゴム製パーツ、シール。
DSCN1214

キャンペーンで配布された武器類。
DSCN1215DSCN1216

DSCN1217DSCN1218


DSCN1219DSCN1220

本キットオリジナルのジョイントパーツ。
DSCN1221


全身。
IMG_0177IMG_0175

IMG_0176IMG_0178
全身のホワイト・アンテナ等のイエロー・顎等のレッドをラッカー系塗料、
胸部やバイポッドのグレーをガンダムマーカーで塗装しました。


バストアップ。
IMG_0143
本来のデュナメスのカラーであるダークグリーンからグレーになったことで
だいぶ印象が変わります。


・可動について

各種武装を取り外した状態でご紹介します。
IMG_0144

頭部。
IMG_0145
横方向へはクラビカルアンテナ接続部との干渉であまり動かせません。
ちなみにクラビカルアンテナは可動します。

上はそれなり。
IMG_0146

胸部側面パーツを前後に動かせます。
IMG_0148IMG_0149

腕部。
IMG_0150
肩は上下に可動。肘は90°ほどと昨今のガンプラに比べるとさすがに見劣りします。

手首基部が可動。
IMG_0153IMG_0152

脚部。
IMG_0155

IMG_0156


・武装とギミック

アンテナを前方にずらすことで狙撃用カメラが展開します。
IMG_0157

GNスナイパーライフル。
IMG_0170

前腕部の溝に凸部を嵌めて固定します。
IMG_0171IMG_0172
フォアグリップによって両手持ち可能。

バイポッドは差し替え式。
IMG_0201
成型色は白。

手首パーツは握り手以外に左のみ平手が付属。
IMG_0174

肩のGNフルシールド接続部分は前後に可動。
IMG_0164
ロック機構あり。

GNフルシールドは通常のデュナメスとしての装着も可能。
IMG_0166IMG_0167
GNスナイパーライフルは肩に収納可能。

フルシールドは2段階で可動。
IMG_0168

小型シールド部も開閉可能。
IMG_0169

デュナメスのリアアーマーも付属するためこちらを組んで取り付ければ
色以外は本来のデュナメスにすることも。
IMG_0173
エクシアのロールアウトカラーが灰色だったのでそれのデュナメス版と思えば・・・。


・アームアームズオリジナル付属パーツ

肩部アタッチメントパーツ。
IMG_0162IMG_0163
前後に接続軸があります。

リアアーマーに取り付ける武装用アタッチメントパーツ。
IMG_0159IMG_0160
前後に可動。
 
武装接続用のアーム。
IMG_0179IMG_0180
可動箇所がとにかく多く自由自在に動かせます。
左の写真を見ればわかりますがアームの途中にも凹部があるため
そこから更に他のアームや武装を取り付けることも。

以下、武装。

ビームライフル。
IMG_0196
唯一3mm軸のない武器。

ヒートサーベル×2。
IMG_0197

鍔の凹凸や専用の接続パーツで鍔の両端をつなげることで双剣状態にすることも可能。
IMG_0198IMG_0199

ガトリングガン。
IMG_0191IMG_0190
中央のフォアグリップはロール可動。

ビームガトリングガン。
IMG_0209
ガトリングガンと違いグリップが1つしかないため片手での保持だと不安定。

バズーカ。
IMG_0211

ビームバズーカ。
IMG_0187IMG_0189
フォアグリップによって両手持ち可能。両端に接続用の軸があるため逆も可。

フォアグリップはビームガトリングガンやバズーカにも流用可能。
IMG_0194IMG_0193


各武器のランナーに付いてくるジョイントパーツ類。
IMG_0200
使いやすそうなものからどう使えばいいのか不明なものまで様々・・・。


・カスタマイズ例

付属するもののみで武装を展開したのがこちら。
IMG_0182

こちらはちょっと組み替え。
IMG_0183
GNフルシールドをアームの先に接続。またガトリングとアームを肩のアタッチメントからつないで
手に持たせてます。ヒートサーベルは双剣状態でアームに接続。

こちらはキャンペーン時に入手したデュナメスAA付属のものと同型のガトリングガンと
その後のキャンペーンで新造型になったガトリングガン、アストレアタイプFのGNランチャー、
グレイズアインの機関銃、ボールデンアームアームズのミサイルポッド、ジョイントパーツを加えて
カスタマイズしたフルウェポン仕様。
IMG_0203
明らかに過積載ですが00世界ならGN粒子という便利設定があるので・・・。
 
バルバトスをカスタマイズ。
IMG_0204

IMG_0205
第4形態用前腕部とバックパックに接続軸があるため色々取り付けられます。

この他の鉄血、ビルドファイターズ系統、リメイク版(REVIVE)HG等最近のガンプラならば
接続用凹部があるものが多いのでそちらでも色々なカスタマイズができそうです。
 

最近再販されたわけではないようですが何故か模型店で置いてあったので
発売当時買えなかったこともあり衝動買いしたデュナメスAA。

デュナメス本体についてはさすがに約9年前(!)のキットなので可動範囲等昨今のガンプラと
比べてどうしても見劣りしてしまいますが、それを補って余りある豊富なカスタマイズ用の武器と
ジョイントパーツでかなり遊べる内容でした。