EONIAN(期間生産限定盤)。

先日TOKYO MXで放送された楽園追放の主題歌。
初視聴だったのですがハマってしまい早速CDを購入。
アニメーションやストーリーなどどれをとっても面白かったのですが
水島精二氏が監督を務めているだけあってキャストや世界観等随所に
ガンダム00っぽい要素があってニヤリとさせられました。
装動 仮面ライダーエグゼイド STAGE4・5。


最近エグゼイドを観るようになりました。
ゲンム、というより黎斗社長の強烈なキャラクターに惹かれて観始めたのですが
社長を抜きにしても面白い展開でオーズ以来久々に視聴しているライダーです。
バグスターはスーパーで半額になっているのを見て購入。
その後ゲンムをコンビニで。
ライダーは素体とアーマー別売りになっているものの、それを差し引いても
400円の可動フィギュアとは思えないクオリティ。
特に腿と上腕部がロール可動するのにはビックリしました。
今後もできるだけ買っていきたいです。
特に艦これシミュレーションゲーマーは他の可動フィギュアにも
応用が効きそうなので楽しみ。

先日TOKYO MXで放送された楽園追放の主題歌。
初視聴だったのですがハマってしまい早速CDを購入。
アニメーションやストーリーなどどれをとっても面白かったのですが
水島精二氏が監督を務めているだけあってキャストや世界観等随所に
ガンダム00っぽい要素があってニヤリとさせられました。
装動 仮面ライダーエグゼイド STAGE4・5。


最近エグゼイドを観るようになりました。
ゲンム、というより黎斗社長の強烈なキャラクターに惹かれて観始めたのですが
社長を抜きにしても面白い展開でオーズ以来久々に視聴しているライダーです。
バグスターはスーパーで半額になっているのを見て購入。
その後ゲンムをコンビニで。
ライダーは素体とアーマー別売りになっているものの、それを差し引いても
400円の可動フィギュアとは思えないクオリティ。
特に腿と上腕部がロール可動するのにはビックリしました。
今後もできるだけ買っていきたいです。
特に
応用が効きそうなので楽しみ。