HGUC ジェガン(エコーズ仕様・コンロイ機)のレビューです。
※リンク先の商品ページは2020年4月発売時のものです。
購入当時(2017年8月)レビュー記事を作っていて下書き状態だったものが
放置されて残っていたのを最近になって発見(実は本記事以外にも数件ありました)…。
幸いにも写真は当時あらかた撮っていたので今更参考にする人も少ないかとは思いますが
勿体ないのでアップする次第となりました。
ダガー・ナイフ装備時の写真がなかったり不足している部分もありますがご了承ください。
※リンク先の商品ページは2020年4月発売時のものです。
購入当時(2017年8月)レビュー記事を作っていて下書き状態だったものが
放置されて残っていたのを最近になって発見(実は本記事以外にも数件ありました)…。
幸いにも写真は当時あらかた撮っていたので今更参考にする人も少ないかとは思いますが
勿体ないのでアップする次第となりました。
ダガー・ナイフ装備時の写真がなかったり不足している部分もありますがご了承ください。
全身。




バストアップ。

一般販売されているエコーズ仕様のジェガン(未購入なので実物での比較はできません)とは
頭部バイザーや肩のナイフ等細部が異なります。
頭部は上下左右に可動。




腕部。

肩関節は引き出し式で上下に可動。前後は動かせません。
肘は90°ほど可動。

胸部の増加装甲は余剰パーツを使うことで通常の胸部にすることも可能。

これによりネオ・ジオングにサイコミュジャックされた味方機に
攻撃されるシーンの再現もできます。
脚部。
股関節基部は少しだけ左右に可動。腿のロール可動は無し。

頭部バイザーは差し替え式で取替可能。


ハンドガン。


脛側面に装備可能。持ち手は後述のライフル等と共用。
一般販売のエコーズ仕様機にも付属するビームライフルとバズーカ。


シールド。

ボックスタイプビームサーベル。


サーベル刃パーツは長短の2種が付属。
通常のビームサーベルの柄は右サイドアーマーに収納されています。


以下少しだけポージング。相手のシュツルム・ガルスも発売時に買っていましたが
既に売ってしまったので残念ながら戦闘の再現はできず…。



渋い装備に惹かれて発表当時からキット化を望んでいたコンロイ機。
結局なかなか発売せずコンバージが先に出てたりしましたが…。
さすがにベースが古いこともあって可動は最新キットに比べ見劣りするものの
新規武装と元キットの武器で豊富な装備バリエーションが楽しめます。




バストアップ。

一般販売されているエコーズ仕様のジェガン(未購入なので実物での比較はできません)とは
頭部バイザーや肩のナイフ等細部が異なります。
頭部は上下左右に可動。




腕部。

肩関節は引き出し式で上下に可動。前後は動かせません。
肘は90°ほど可動。

胸部の増加装甲は余剰パーツを使うことで通常の胸部にすることも可能。

これによりネオ・ジオングにサイコミュジャックされた味方機に
攻撃されるシーンの再現もできます。
脚部。
股関節基部は少しだけ左右に可動。腿のロール可動は無し。

頭部バイザーは差し替え式で取替可能。


ハンドガン。


脛側面に装備可能。持ち手は後述のライフル等と共用。
一般販売のエコーズ仕様機にも付属するビームライフルとバズーカ。


シールド。

ボックスタイプビームサーベル。


サーベル刃パーツは長短の2種が付属。
通常のビームサーベルの柄は右サイドアーマーに収納されています。


以下少しだけポージング。相手のシュツルム・ガルスも発売時に買っていましたが
既に売ってしまったので残念ながら戦闘の再現はできず…。



渋い装備に惹かれて発表当時からキット化を望んでいたコンロイ機。
結局なかなか発売せずコンバージが先に出てたりしましたが…。
さすがにベースが古いこともあって可動は最新キットに比べ見劣りするものの
新規武装と元キットの武器で豊富な装備バリエーションが楽しめます。