METAL BUILD ダブルオークアンタのご紹介です。

パッケージ。
IMG_20171209_133555IMG_20171209_133612

内容。
IMG_20171209_133831
本体、支柱、補助支柱(長・短)、ビット支柱(3種×2)、
電池取り出し治具、パーツ取り出し治具、ディスプレイ用ジョイント。

IMG_20171209_134054
フィールドリング、GNフィールドエフェクト。

IMG_20171209_133854
GNシールド、GNソードⅤ、交換用手首、台座、補助ベース(3種)、
クリップ、腕装甲、胸部装甲、胸部ドライヴ、腕部コンデンサー、
肘部コンデンサー、膝部コンデンサー、すね部コンデンサー。


IMG_20171209_133948
説明書とEXVSマキシブーストON用のシリアルコード。


全身。
IMG_20171216_124323IMG_20171216_124357

IMG_20171216_124421IMG_20171216_124333

バストアップ。
IMG_20171216_124451
シンプルなデザインながらも各所にディティールが施されています。

GNソードビット等のクリアパーツはラメ加工が施されています。
写真だとわかりづらいかもしれませんが・・・。
IMG_20171216_185453

・可動

頭部。基部がロール可動+ボールジョイント。上方向へはかなり反らせられます。
IMG_20171216_124833IMG_20171216_124850

無理に上下方向へ動かそうとするとロール可動部分が外れるので注意。
IMG_20171216_124953

肩部。胸部側面の装甲がせり出すようになっているので腕を前へ引き出せます。
IMG_20171216_125028

IMG_20171216_125044

腕部。肘は二重可動。手首基部もダブルオー同様に動きます。
IMG_20171216_125134

腹部。45度くらいまで前屈できます。
IMG_20171216_125231IMG_20171216_125242

腰部はオーソドックスなロール可動。
IMG_20171216_125351
腰部フロントアーマーを前方に動かしておかないと干渉するので注意。

脚部。
IMG_20171216_125439
股関節は最大限まで開けます。足首のロール可動も利用してここまで開脚可能。

立て膝も。膝裏の青い装甲が干渉しますがクアンタムバーストの仕様上外せます。
IMG_20171216_125630

GNシールドのアーム。
IMG_20171216_125847_a
背中側の基部からGNシールドにかけて5箇所が可動。
背中側基部が上下に動くことでアームやシールドが肩に干渉しないようになってます。

これによりシールドを前方に向けることも余裕で可能です。
IMG_20171216_130046


・武装等

GNソードⅤ。
IMG_20171216_145249

IMG_20171216_145331
最も角度のついた手首パーツを使うことで腕と水平に構えられますが
やや保持力不足。

グリップ上部はスライドさせることで凸部を前腕部に嵌めて保持力を高めることが可能。
IMG_20171216_145431IMG_20171216_145448

グリップ上部のパーツは青いカバー部と凸部で分かれています。
IMG_20171216_145519IMG_20171216_145558
手首やソードをいじる際前腕部下の装甲が外れやすいです。

ライフルモード時は刀身を水平にしてグリップの青い部分を開きます。
IMG_20171216_145640

グリップ側面のパーツを起こして腰部サイドアーマーに装備可能。
IMG_20171216_145802IMG_20171216_145735

GNシールドとGNソードビット。
IMG_20171216_150045IMG_20171216_150050
シールドは上部が開閉。ソードビットは内側に装備されているものが展開します。

シールド内の太陽炉も可動。
IMG_20171216_150159

ソードビットはそれぞれ手持ちができます。
IMG_20171216_150535IMG_20171216_150411

ソードビットを外した状態のシールド。
IMG_20171216_150612
ビットと接続する凸部は引っ込められます。


発光ギミック。ボタン電池(LR41)2個を入れてスイッチをON(左)にすることで
胸部の太陽炉が発光。
IMG_20171216_124607IMG_20171216_124541

IMG_20171216_124643

IMG_20171216_124700

GNソードⅤとGNソードビットの連結状態。
GNバスターソード。
IMG_20171216_153000
補助なしでは保持できません・・・。

GNバスターライフル。
IMG_20171216_153427
バスターソードから先端部を開くことでバスターライフルに。

こちらは左手を添えられる分多少無理のある姿勢でも保持が可能。
IMG_20171216_154025

GNフィールド。
IMG_20171216_151805IMG_20171216_151911
フィールドエフェクトはPETシートで再現。

各ビットは専用の支柱で接続します。
IMG_20171216_151836IMG_20171216_151852

IMG_20171216_151857

台座。
IMG_20171216_152123IMG_20171216_152128
本体との接続用ジョイントはダブルオーと同様のタイプ。

補助ベース。
IMG_20171216_152213IMG_20171216_152242
補助支柱の基部として使います。ただベース自体の接続は本体用支柱の間にある
凹部1つだけで行っているので外れやすいのが悩みどころ。


補助ベースのバランスが悪く外れやすいのが難点。
IMG_20171216_151825


・クアンタムバースト”タイプレギュラー”

以下手順を追って解説。
最初に肩の装甲を展開します。左右で展開する順番が違います。
IMG_20171216_155037

腕部の装甲を展開。
IMG_20171216_155140IMG_20171216_155149

胸部のパーツを展開。
IMG_20171216_155207

IMG_20171216_155406IMG_20171216_155444
下腹部のパーツを展開する際は先に腰部フロントアーマーをせり出したほうが
やりやすいかと思います。

脚部の装甲を展開。
IMG_20171216_155658

IMG_20171216_155949

IMG_20171216_155942
ふくらはぎ部分のパーツは一旦取り外してから位置を調整するようにした方がよさそう。

GNシールド・ソードビットを展開。
IMG_20171216_160151

以上でクアンタムバースト”タイプレギュラー”に。
IMG_20171216_160242


IMG_20171209_144511IMG_20171209_144534


・クアンタムバースト

肩の装甲を元に戻し腹部、腰部、上腕部側面、前腕部、膝下、
足首の装甲を外します。
IMG_20171216_180102IMG_20171216_180115

腹部の白い装甲を交換します。
IMG_20171216_180141

上腕部側面の装甲も交換。
IMG_20171216_180658

コンデンサーのクリアパーツを外す際は治具を使用します。
IMG_20171216_180232
取り外す際勢い余って紛失しないように注意。

膝側面のコンデンサー上にある装甲は展開します。
IMG_20171216_180423

腹部のクリアパーツを外す際は太陽炉のパーツを取り外して後ろから押し出します。
IMG_20171216_180738

コンデンサー部を展開状態のものに差し替えます。
IMG_20171216_181228
すね以外のものは大きさがほぼ同じですが凸部の数や位置で区別できます。

GNシールドは太陽炉を背中に密着させます(接続用の凹凸はありません)。
IMG_20171216_181413

本来のクアンタムバーストの完成。
IMG_20171216_182108IMG_20171216_182132

IMG_20171216_182355

IMG_20171216_182746

・ポージング

IMG_20171216_185708

IMG_20171216_185934

IMG_20171216_185829

IMG_20171216_151115

IMG_20171216_160449

IMG_20171216_160533

IMG_20171209_144720

「トランザム!」
IMG_20171216_153923

「このまま表面を切り裂く!」
IMG_20171216_154008

「これがラストミッション!」
「人類の存亡を賭けた対話の始まり!!」
IMG_20171216_182746

「なまじ知性があるから些細なことを誤解する」
「それが嘘となり相手を区別し・・・」
「わかりあえなくなる」
IMG_20171216_184007

「ただ気づいていないだけなんだ・・・」
「だから示さなければならない。世界はこんなにも簡単だということを!」
IMG_20171216_183554


満を持して発売したMBクアンタ。
魂ウェブの特集ページで監修を担当した海老川兼武氏が触れているように
多くのギミックを内蔵しているクアンタですがそれら全てを単体で再現できる
非常に密度の高い商品になっていると思います。

造形・塗装等はこれまでの00シリーズ同様そつなく仕上がっています。
ただクアンタムバーストの仕様上仕方ないですが一部装甲が外れやすい点は
少しストレスになります。

いずれトランザムVer.やフルセイバーも出るんでしょうか?