相変わらず体調が安定せず更新が滞っていました。
いつも通り購入物と艦これについて。
■購入物
METAL ROBOT魂 ザンライザー+セブンソードパーツセット。

Mロボ魂ダブルオーライザー用のパーツセットが到着。
いつも通り購入物と艦これについて。
■購入物
METAL ROBOT魂 ザンライザー+セブンソードパーツセット。

Mロボ魂ダブルオーライザー用のパーツセットが到着。
ダブルオーザンライザーとセブンソードを再現するためのパーツセット。
セブンソードはロボ魂最初期に発売していましたがザンライザーは今回初のロボ魂化。


ダブルオー本体の可動域がすこぶる優秀なだけあってGNバスターソードⅡの両手持ちや
バスターソードⅢを振りかざすポーズを難なく可能。このへんは関節がダイキャストの
Mロボ魂ならではという部分もあるかと思います。
体調の影響でレビューはできなさそうなので以下に写真を何枚か。


ザンユニットのみを装備したザンダブルオーガンダムと
これにセブンソード装備を追加したもの。
これにオーライザーまで含めるとゴテゴテしすぎる感もあるので
装備の盛り具合としてはこのあたりがいい塩梅な気もします。
ザンユニットのアームに装備したGNソードⅡはアームを前方にせり出すことで
そのまま掴めます。


これも腕部と手首の可動域がなせる業といったとこでしょうか。
ダブルオーザンライザーの肩にオーライザーのバインダーを装備したもの。

GNソードⅢも含めた全部載せ。

GNソードⅡ(通常2,ロング・ショート)、GNソードⅢ、
GNビームサーベル×2、GNカタール×2、GNバスターソードⅡ、
GNバスターソードⅢ×2で計12本の剣を装備した状態・・・。
かなりプレイバリューのある商品でした。
惜しむらくはGNソードⅡブラスターが付属しない点でしょうか。
ポケモンキッズとHUGっと!プリキュアマスコット。

ポケモンキッズはテッカグヤのみ購入。アソートは1個でした。
固定なのかはわかりませんが。
プリキュアマスコットはエトワールのみ投げ売りの棚にあったので買いました。

どちらも可愛らしい仕上がり。
ローソンでのFateキャンペーンで入手したルーラーのポスターと
先週土曜から開始したアポクリファのくじのラバーマスコット。


後者もルーラー関連のグッズ目当てに買ったのですが
1回では当然当たるはずもなく・・・。
■艦これ
現在E-6(丁)までクリアしました。
E-4(丙)ではJervis、E-6ではタシュケントをゲット。
さらにE-6の3回目ではガングートがドロップ。




ここまでの成果。


E-7は凄まじい難易度のようで丁でいこうと思っています。
セブンソードはロボ魂最初期に発売していましたがザンライザーは今回初のロボ魂化。


ダブルオー本体の可動域がすこぶる優秀なだけあってGNバスターソードⅡの両手持ちや
バスターソードⅢを振りかざすポーズを難なく可能。このへんは関節がダイキャストの
Mロボ魂ならではという部分もあるかと思います。
体調の影響でレビューはできなさそうなので以下に写真を何枚か。


ザンユニットのみを装備したザンダブルオーガンダムと
これにセブンソード装備を追加したもの。
これにオーライザーまで含めるとゴテゴテしすぎる感もあるので
装備の盛り具合としてはこのあたりがいい塩梅な気もします。
ザンユニットのアームに装備したGNソードⅡはアームを前方にせり出すことで
そのまま掴めます。


これも腕部と手首の可動域がなせる業といったとこでしょうか。
ダブルオーザンライザーの肩にオーライザーのバインダーを装備したもの。

GNソードⅢも含めた全部載せ。

GNソードⅡ(通常2,ロング・ショート)、GNソードⅢ、
GNビームサーベル×2、GNカタール×2、GNバスターソードⅡ、
GNバスターソードⅢ×2で計12本の剣を装備した状態・・・。
かなりプレイバリューのある商品でした。
惜しむらくはGNソードⅡブラスターが付属しない点でしょうか。
ポケモンキッズとHUGっと!プリキュアマスコット。

ポケモンキッズはテッカグヤのみ購入。アソートは1個でした。
固定なのかはわかりませんが。
プリキュアマスコットはエトワールのみ投げ売りの棚にあったので買いました。

どちらも可愛らしい仕上がり。
ローソンでのFateキャンペーンで入手したルーラーのポスターと
先週土曜から開始したアポクリファのくじのラバーマスコット。


後者もルーラー関連のグッズ目当てに買ったのですが
1回では当然当たるはずもなく・・・。
■艦これ
現在E-6(丁)までクリアしました。
E-4(丙)ではJervis、E-6ではタシュケントをゲット。
さらにE-6の3回目ではガングートがドロップ。




ここまでの成果。


E-7は凄まじい難易度のようで丁でいこうと思っています。