■映画トロプリ
月曜日に観に行ってきました。
今作は自分が初めて視聴したシリーズであるハトキャ勢がゲスト出演するというのもあって
発表時から楽しみにしていました。
以下感想(伏せ字)
---------------------------------------------------------------------------------------------
トロプリ・ハトキャ勢の絡みは概ね見たいものを見せてくれたので満足でした。
まさかムーンライトまでおしりパンチするとは思いませんでしたが…。
ただ全体的に動きが少なく止め絵が多めでローラがシャロンに向けて歌うクライマックスの
場面も演出面では盛り上がらなかったのが残念でした。
映画のお話でキャラが歌う場面となるとスタプリのTwinkle Starsが思い浮かびますが
あれには及ばずとももっと綺羅びやかな表現で魅せてほしかったところです。
---------------------------------------------------------------------------------------------
月曜日に観に行ってきました。
今作は自分が初めて視聴したシリーズであるハトキャ勢がゲスト出演するというのもあって
発表時から楽しみにしていました。
以下感想(伏せ字)
---------------------------------------------------------------------------------------------
トロプリ・ハトキャ勢の絡みは概ね見たいものを見せてくれたので満足でした。
まさかムーンライトまでおしりパンチするとは思いませんでしたが…。
ただ全体的に動きが少なく止め絵が多めでローラがシャロンに向けて歌うクライマックスの
場面も演出面では盛り上がらなかったのが残念でした。
映画のお話でキャラが歌う場面となるとスタプリのTwinkle Starsが思い浮かびますが
あれには及ばずとももっと綺羅びやかな表現で魅せてほしかったところです。
---------------------------------------------------------------------------------------------
■購入物
前述の映画鑑賞で久々のイオンモール羽生へ行った際に買ったものをまとめて。
映画関連ではパンフ・主題歌CD・ミニタオルを購入。

映画終了後モール内を散策していると3階に大規模な玩具店が建っていました。
ガンプラや最寄りのスーパーでは置いていないような食玩商品が多数並んでおり
見ているだけで気分が高揚しました。
ラブライブ!スーパースターの一番くじを取り扱っていたので1個引いてかのんの皿でした
またコードにつけるマスコットのガチャポンですみれを入手。

■ソシャゲ
(1)ぷよクエ
ぷよぷよ30周年に合わせてリニューアルされたぷよクエ。



トップ画面はキャラ表記が大きくなったり各機能へ遷移しやすくなったりしました。
先日の生放送で発表された目玉ともいえる新機能のとことんぷよぷよ実装。
本来のぷよぷよを触るのは実に20年以上振りでした…。落ちてくるぷよの回転や左右への移動は
当然ながらスマホ特有の操作感になるので慣れが必要そうです。
ちなみに開始前にキャラ選択で図鑑に登録されているキャラから選ぶのですが、ミルクは
強化段階でミルク→くるみ→ミルキィローズと姿が変わる関係上普段はボイスを聞く機会が
ないので選んでみました。
リタイアやゲームオーバー時に敗北ボイスを聴けるのもある意味貴重かもしれません。
リニューアル記念チケやフェスキャラチケで以下のフェスキャラを入手。



変身用素材を入手するクエストが常設化(今まではコイン消費による時限開放式)されたことで
一気にキャラの強化が捗るように。各キャラを星7化しました。





フェーリはこちらも常設化されたすずらん襲来クエの周回による強化、リゼロウィッチは
ワイルドさん投入による強化ですが。
また新たに追加されたストーリーの主役であるあたりとマスコット?のプーポも星7化。


あたりはリーダースキル・スキル共にプリキュア5イベ配布のミルキィローズの
色以外のあらゆる点で上位互換ともいえる性能で驚きです…。
(2)ドラガリ
風属性キャラ・ドラゴンのPU期間。先日星5を3枚引きという神引きが。



JKローズクイーンと周年イベ後編で実装されたばかりのヴァースを入手。
PU最終日は礼服版ノエルを入手。


格下のボスと戦うのに向いているアタッカー寄りヒーラーといった感じなので局所的かも
しれませんが役立ちそうです。
昨日からフェス開始と共にハロウィンキャラ2人とフェス限定ドラゴンが新規実装。
無料10連で計5日分は引けるのですが我慢できずにチケを30枚弱消費。
ハロウィンラキシを引けました。


武器種銃のキャラは長銃・散弾銃・機関銃の3タイプがキャラごとに設定されているのですが
ラキシは機関銃タイプ。デバフ付与やバフ解除といった器用さがあるものの固有ゲージが
残っている間(スキルで回復可能)しか掃射ができない癖も抱えているキャラ。

スキル回転を早くするためのスキルブースト系護符を装備するなどして試しに各闇ボスで
使ってみました。真ゾディ上級は以前初挑戦して以来でしたが、その時は苦戦したものの
今回はあっという間に撃破(他キャラや武器が当時より育ったというのもありますが)。
真ドラ超級を対ユピテルで初クリア。

上級までと行動パターンが異なる部分もありますが危なげなく撃破できました。
(3)FGO
ハロウィンイベのお話が完結しシンデレラエリちゃんが正式加入。
ボス戦向けの単体攻撃宝具ライダーが不足していたので聖杯を2つ使ってLv90に。
更にスキルも6/6/10まで強化。

また各スキルの弱体を宝具を撃たずとも解除できるよう弱体解除付きの
コマンドコードを付けました。
高難度もクリア。

フレンドのメリュジーヌをメインアタッカーにして控えに景虎とマーリン・キャストリアの
宝具回転を早める目的でモルガン、コスト調整でマシュを配置。
最初のゲージはメリュの宝具ですぐ吹き飛んだものの、その後のバフ付き攻撃で先発が
相次いで倒れてしまい最後に景虎単騎となり相手のガッツ発動まで追い込んだところで全滅。
令呪コンテして止め。あと一歩ノーコンテに届きませんでした。
イベント報酬やフリクエのドロップで手に入れた狂秘石・ホムベビ・頁を使って
モルガンのs3をLv10にしスキルマに。

裁マルタに2個目の聖杯を使いLv90に。

先日ストーリー報酬の種火追加による補填配布が凄まじい量だったのもあり
汎用的に活躍の機会がある彼女を強化。
前述の映画鑑賞で久々のイオンモール羽生へ行った際に買ったものをまとめて。
映画関連ではパンフ・主題歌CD・ミニタオルを購入。

映画終了後モール内を散策していると3階に大規模な玩具店が建っていました。
ガンプラや最寄りのスーパーでは置いていないような食玩商品が多数並んでおり
見ているだけで気分が高揚しました。
ラブライブ!スーパースターの一番くじを取り扱っていたので1個引いてかのんの皿でした
またコードにつけるマスコットのガチャポンですみれを入手。

■ソシャゲ
(1)ぷよクエ
ぷよぷよ30周年に合わせてリニューアルされたぷよクエ。



トップ画面はキャラ表記が大きくなったり各機能へ遷移しやすくなったりしました。
先日の生放送で発表された目玉ともいえる新機能のとことんぷよぷよ実装。
本来のぷよぷよを触るのは実に20年以上振りでした…。落ちてくるぷよの回転や左右への移動は
当然ながらスマホ特有の操作感になるので慣れが必要そうです。
ちなみに開始前にキャラ選択で図鑑に登録されているキャラから選ぶのですが、ミルクは
強化段階でミルク→くるみ→ミルキィローズと姿が変わる関係上普段はボイスを聞く機会が
ないので選んでみました。
リタイアやゲームオーバー時に敗北ボイスを聴けるのもある意味貴重かもしれません。
リニューアル記念チケやフェスキャラチケで以下のフェスキャラを入手。



変身用素材を入手するクエストが常設化(今まではコイン消費による時限開放式)されたことで
一気にキャラの強化が捗るように。各キャラを星7化しました。





フェーリはこちらも常設化されたすずらん襲来クエの周回による強化、リゼロウィッチは
ワイルドさん投入による強化ですが。
また新たに追加されたストーリーの主役であるあたりとマスコット?のプーポも星7化。


あたりはリーダースキル・スキル共にプリキュア5イベ配布のミルキィローズの
色以外のあらゆる点で上位互換ともいえる性能で驚きです…。
(2)ドラガリ
風属性キャラ・ドラゴンのPU期間。先日星5を3枚引きという神引きが。



PU最終日は礼服版ノエルを入手。


格下のボスと戦うのに向いているアタッカー寄りヒーラーといった感じなので局所的かも
しれませんが役立ちそうです。
昨日からフェス開始と共にハロウィンキャラ2人とフェス限定ドラゴンが新規実装。
無料10連で計5日分は引けるのですが我慢できずにチケを30枚弱消費。
ハロウィンラキシを引けました。


武器種銃のキャラは長銃・散弾銃・機関銃の3タイプがキャラごとに設定されているのですが
ラキシは機関銃タイプ。デバフ付与やバフ解除といった器用さがあるものの固有ゲージが
残っている間(スキルで回復可能)しか掃射ができない癖も抱えているキャラ。

スキル回転を早くするためのスキルブースト系護符を装備するなどして試しに各闇ボスで
使ってみました。真ゾディ上級は以前初挑戦して以来でしたが、その時は苦戦したものの
今回はあっという間に撃破(他キャラや武器が当時より育ったというのもありますが)。
真ドラ超級を対ユピテルで初クリア。

上級までと行動パターンが異なる部分もありますが危なげなく撃破できました。
(3)FGO
ハロウィンイベのお話が完結しシンデレラエリちゃんが正式加入。
ボス戦向けの単体攻撃宝具ライダーが不足していたので聖杯を2つ使ってLv90に。
更にスキルも6/6/10まで強化。

また各スキルの弱体を宝具を撃たずとも解除できるよう弱体解除付きの
コマンドコードを付けました。
高難度もクリア。

フレンドのメリュジーヌをメインアタッカーにして控えに景虎とマーリン・キャストリアの
宝具回転を早める目的でモルガン、コスト調整でマシュを配置。
最初のゲージはメリュの宝具ですぐ吹き飛んだものの、その後のバフ付き攻撃で先発が
相次いで倒れてしまい最後に景虎単騎となり相手のガッツ発動まで追い込んだところで全滅。
令呪コンテして止め。あと一歩ノーコンテに届きませんでした。
イベント報酬やフリクエのドロップで手に入れた狂秘石・ホムベビ・頁を使って
モルガンのs3をLv10にしスキルマに。

裁マルタに2個目の聖杯を使いLv90に。

先日ストーリー報酬の種火追加による補填配布が凄まじい量だったのもあり
汎用的に活躍の機会がある彼女を強化。