seriousness

日記や玩具のレビュー等書いています。 最近はレビュー少なめ、グラブル・FGOをはじめとしたゲームの話など。

スタンド・エフェクト等

20140201(2) 魂STAGE ACT:リングコーナー レビュー

魂STAGE ACT:リングコーナーのご紹介。

パッケージ。
8ca68452.jpg

続きを読む

20140726 魂EFFECT BURNING FRAME レビュー

魂EFFECT BURNING FRAMEのご紹介。

※RED Ver.とBLUE Ver.共にご紹介しますが色以外は同じなので基本的にはRED Ver.を使用して紹介します。

パッケージ。


こちらはBLUE Ver.のもの。
DSCN6664.jpg

裏面。
e3dcddd5.jpg

使用方法はパッケ裏に書かれています。

内容。
7e041f13.jpg


3bad827c.jpg


大きい炎パーツ3種。
DSCN6685.jpg

小さいパーツ4種。
DSCN6688.jpg

パッケ裏面にも書かれている通り大きい炎パーツのうち2種は中央部がボールジョイントで可動。
DSCN6690.jpg

DSCN6689.jpg

小さい炎パーツはくり抜かれた部分を大きい炎パーツに嵌め込むことができます。
83f2cee2.jpg


f62e42ef.jpg


フィギュアに直接取り付けることも。
7d131d1b.jpg


エクシアダークマターのプロミネンスブレイド、ブライニクルブレイドに付けてみました。
fc33394b.jpg



柄の部分にぴったり嵌まります。
DSCN6687.jpg


自分の所持しているフィギュアの中で赤い炎エフェクトが一番似合うのはやはりリザードン
edc80029.jpg



カメックスに青い方を使って対決シーンにより迫力が。
88793bd7.jpg



フシギバナに使うと・・・。
efa3e6bf.jpg

こうかはばつぐんだ!


俺は炎の~キン肉マ~ン
bebd6ce6.jpg


「私の名は青木れいか、またの名を・・・キュアビューティ!」
DSCN6697.jpg

MBデスティニーでHDリマスター版発表時のイラストを再現。
1b1b1131.jpg



魂EFFECTシリーズ第2弾、今回は炎のエフェクトパーツということでとても汎用性があり色々遊べました。
figma、SHFからメタルビルドまで幅広い大きさのフィギュアに違和感なく並べられるのがいいところ。

また小さいパーツはフィギュアに直接取り付けられたりと使い勝手が良いのも嬉しい点でした。

今後もこういったエフェクトパーツの展開を続けて欲しいところ。
といっても雷撃や氷だと炎に比べて汎用性に欠けるかも・・・?



20140520 オビツ製作所 マルチスタンド(大) レビュー

オビツ製作所 マルチスタンド(大)のご紹介。

パッケージ。
c80258be.jpg


内容。
f8713870.jpg

台座と支柱を構成するパーツ、ビスとナットが封入されています。
パッケ裏にも記載されていますが組み立てキット式としたことで価格を最小限に抑えているとのこと。

組み立て説明書もパッケ裏に。
DSCN5347.jpg
記載されている通りニッパーとドライバーを用意しておくのをお勧めします。
というより最低限後者はないと組み立てられません・・・。

以下は組み立て時の注意点。あくまで主観ですが・・・。

最初の台座と支柱接続パーツの取り付け。
DSCN5348.jpg
わかりづらいですが凹凸の位置を合わせるようになっています。
説明にも記載されているものの見落としがちなので要注意。

クリップ部分の組み立て。
fa766944.jpg

最先端部は非常に小さい棒状のパーツで取り付けます。紛失には注意。
それを考慮してか予備パーツも付属します。


可動タイプのスタンド。
DSCN5356.jpg
基本的な構造はfigmaのスタンドと同じ。

可動軸連結パーツ。
66ab0fb2.jpg

台座基部と支柱の中継点に取り付けるパーツ。ビスの締め具合によって保持力を調整できます。


ドールを飾る場合であれば腰あたりを支えるのが一般的なディスプレイ方法といえるでしょう。
DSCN5355.jpg

figmaや魂STAGEのクリップパーツとの違いは先端部も可動するところ。
2836a497.jpg


非可動型スタンド。
DSCN5358.jpg
非可動型軸連結パーツで支柱間をつないでいます。

スライド型クリップ接続パーツ。
DSCN5359.jpg
支柱をスライドして位置を調整します。これもビスの締め具合で保持力の調整が可能。

基本的には可動タイプの方が汎用性に優れていると思いますが
こちらはスペースを最小限に抑えられるのが利点かも。
DSCN5360.jpg

各中継パーツを組み合わせて自由な形にもできます。
DSCN5361.jpg

ドールだけでなく大きめのフィギュアのディスプレイにも活用できます。
DSCN5362.jpg


アゾン製ドールは足裏のマグネットと付属のマグネット台によって単体でも立たせて飾れるのですが
ドルフィードリームはそういった類のものがないので(改造で足裏に磁石を仕込むことはできると思いますが)
購入したこのスタンド。

組み立ては簡単でとても使いやすいスタンドだと思います。クリアーなので目立たないのも良ポイント。
今後ドルフィードリームを買い足す機会があればその時もこれを利用したいと思います。
プロフィール

den003

軽度のうつを患っています。

ガンプラ、可動フィギュア、ドール等の紹介記事をブログで書いています。

アーカイブ
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

※上記のアクセスカウンターの累計数は旧ブログでの数を引き継いで表示しています。
  • ライブドアブログ