S.H.Figuarts キュアハートのご紹介。
パッケージ。

内容。

本体、交換用表情パーツ、交換用手首パーツ、ハート形手首パーツ、マジカルラブハートアローパッド、シャルル、固定首ジョイントパーツ、ラブハートアロー(大・小)、台座、支柱、クリップ。
開封直後の本体。背中と腰のリボンに色移り防止用のビニールが被せてあります。

全身。


上半身アップ。

頭部、胸部周辺とも綺麗な仕上がり。ハート部分の赤はメタリック塗装。肩のヒラヒラは軟質素材になっています。
腰のリボン。

かなり柔らかいのでちぎってしまわないよう注意。
コミューン状態のシャルル。

・可動について
髪。特徴的なポニーテールと後髪がボールジョイントで可動。

ポニーテールはピースほどではありませんがちょっと外れやすいかも。
肩関節はこれくらいまで上げられます。

ヒラヒラが軟質素材とはいえさすがに限界が。
肘。

股関節はスマイルシリーズと同様引き出し機構が。

膝。

腿にはこれまで同様ロール可動が仕込まれています。
開脚はこれくらいまで。スカートは勿論軟質。

キックのポーズも自然に決められます。

足首。

手首まわりは袖口パーツと手首パーツが別構成になっています。

袖口パーツは裏にR・Lの刻印があります。
・付属品
まずは表情パーツ。
通常顔。

笑顔。

ウインク顔。

叫び顔。

表情パーツ交換の際は後髪と側面の髪飾り部分の破損に気をつけた方がよさそうです。

手首パーツ一式。

今回からホルダーが付属。2個ずつ付けられるようになっている他連結可能。
figmaの仕様に倣った形でしょうか。なんにせよ管理には便利なので来月のマーチ以降もこの方式にして欲しいです。
ハート形手首パーツ。

名乗り口上再現用の手首パーツ。
ラブハートアロー(大)。

ハート単独での必殺技「プリキュア・ハートシュート」時の形態。

アロー自体の塗装は綺麗。

専用の右持ち手。アロー側はかなり細く破損には細心の注意が必要かと思います。

ちなみに基部でロール可動しますが必要以上に動かすと破損に繋がりそうなので
あくまでも一応動かせるという程度の認識がいいかと・・・。
左持ち手。

アロー先端のグリップ部分を持たせるようにします。
ラブハートアロー(小)。

4人での必殺技「プリキュア・ラブリーフォースアロー」時の形態。
マジカルラブリーパッド。

表面の塗装はラブハートアロー同様丁寧に仕上がってます。
こちらも専用の右手パーツで持たせます。手首側に溝があるものの平らなアイテムなのでちょっとポロリしがち。
裏面には刻印が。

シャルル。

首が可動。足と尻尾で自立できます。塗装はこちらも良い仕上がり。
スタンド。

これまでのプリキュアアーツと同様の構成。
・その他
ラブハートアロー用左持ち手を利用して他の物を持たせることも。

ただグリップ部分があまり大きい物を無理矢理持たせると指部分が拡がってしまうのでほどほどに・・・。
ヤミちゃんの手首が流用できました。ちょっと大きいですが。

またハトキャシリーズの手首も一部流用可能でした。

figmaミク2.0の翼を利用してパワーアップ状態っぽく。

・ポージング
「みなぎる愛!キュアハート!」

「愛をなくした悲しい~さん!このキュアハートが貴方のドキドキ取り戻してみせる!」



あなたに届け!マイスイートハート!

プリキュア・ハートシュート!

プリキュア・ラブリーフォースアロー!

4人揃うのは何時になるのか・・・。
ハートダイナマイト!

プリキュア・ラブリーストレート…

フラァーーッシュ!!

ラブハートアロー用手首が色々応用できたので遊んでみました。
拳法スタイルっぽく・・・。

figma用の自転車に。

色が合ってたのでトランザムGN-XⅣのGNバスターソードを持たせてみたり・・・。

ハトキャシリーズの手首を利用してダブルピース。


もはや恒例となりつつある野球・・・。

来いっしゅ!
その他中の人繋がり等での組み合わせ遊び。
マシュマロ!

真っ白で中の人も同じ・・・。このマロはクラリネットを即燃やせそうですが・・・。
ジコチュー化した二階堂君。

対リーヴァ。

機体が少し異なりますが・・・。
レジーナ!

以下「愛をなくした悲しい~さん」シリーズ。

愛をなくした悲しい魔法少女さん!

愛の重すぎる悲しい魔法少女さん!

愛をなくした悲しいロボ超人さん!

愛をなくした悲しいお侍さん!

愛をなくした悲しい救世主さん!
中の人がハピネスチャージの敵役に出ててビックリ・・・。いずれプリキュアは殲滅とか言い出しそう・・・w

最後はオールスターズNewStage2でのキュアハッピーとの新旧主人公コンビで〆。
一般発売でリリース開始となったドキドキプリキュアシリーズ第1弾のキュアハート。
本体の造形、可動域、付属品全てにおいて抜かりない出来で大満足の内容でした。
また手首パーツ用ホルダーが付きパーツ管理がしやすくなった点も嬉しい改良点。
欠点を挙げるとすれば髪やラブハートアロー等破損に注意が必要な箇所が多いところでしょうか。
ドキドキシリーズ第2弾のダイヤモンドはプレバン限定となってしまったのはちょっと残念ですが
このクオリティを維持して全員揃えて欲しいところです。
(ハッピーの時も同じこと言ってましたが・・・)
パッケージ。


内容。


本体、交換用表情パーツ、交換用手首パーツ、ハート形手首パーツ、マジカルラブハートアローパッド、シャルル、固定首ジョイントパーツ、ラブハートアロー(大・小)、台座、支柱、クリップ。
開封直後の本体。背中と腰のリボンに色移り防止用のビニールが被せてあります。

全身。



上半身アップ。

頭部、胸部周辺とも綺麗な仕上がり。ハート部分の赤はメタリック塗装。肩のヒラヒラは軟質素材になっています。
腰のリボン。

かなり柔らかいのでちぎってしまわないよう注意。
コミューン状態のシャルル。

・可動について
髪。特徴的なポニーテールと後髪がボールジョイントで可動。

ポニーテールはピースほどではありませんがちょっと外れやすいかも。
肩関節はこれくらいまで上げられます。

ヒラヒラが軟質素材とはいえさすがに限界が。
肘。

股関節はスマイルシリーズと同様引き出し機構が。

膝。

腿にはこれまで同様ロール可動が仕込まれています。
開脚はこれくらいまで。スカートは勿論軟質。

キックのポーズも自然に決められます。

足首。

手首まわりは袖口パーツと手首パーツが別構成になっています。

袖口パーツは裏にR・Lの刻印があります。
・付属品
まずは表情パーツ。
通常顔。

笑顔。

ウインク顔。

叫び顔。

表情パーツ交換の際は後髪と側面の髪飾り部分の破損に気をつけた方がよさそうです。

手首パーツ一式。

今回からホルダーが付属。2個ずつ付けられるようになっている他連結可能。
figmaの仕様に倣った形でしょうか。なんにせよ管理には便利なので来月のマーチ以降もこの方式にして欲しいです。
ハート形手首パーツ。

名乗り口上再現用の手首パーツ。
ラブハートアロー(大)。

ハート単独での必殺技「プリキュア・ハートシュート」時の形態。

アロー自体の塗装は綺麗。

専用の右持ち手。アロー側はかなり細く破損には細心の注意が必要かと思います。

ちなみに基部でロール可動しますが必要以上に動かすと破損に繋がりそうなので
あくまでも一応動かせるという程度の認識がいいかと・・・。
左持ち手。

アロー先端のグリップ部分を持たせるようにします。
ラブハートアロー(小)。

4人での必殺技「プリキュア・ラブリーフォースアロー」時の形態。
マジカルラブリーパッド。

表面の塗装はラブハートアロー同様丁寧に仕上がってます。
こちらも専用の右手パーツで持たせます。手首側に溝があるものの平らなアイテムなのでちょっとポロリしがち。
裏面には刻印が。

シャルル。

首が可動。足と尻尾で自立できます。塗装はこちらも良い仕上がり。
スタンド。

これまでのプリキュアアーツと同様の構成。
・その他
ラブハートアロー用左持ち手を利用して他の物を持たせることも。

ただグリップ部分があまり大きい物を無理矢理持たせると指部分が拡がってしまうのでほどほどに・・・。
ヤミちゃんの手首が流用できました。ちょっと大きいですが。

またハトキャシリーズの手首も一部流用可能でした。

figmaミク2.0の翼を利用してパワーアップ状態っぽく。

・ポージング
「みなぎる愛!キュアハート!」

「愛をなくした悲しい~さん!このキュアハートが貴方のドキドキ取り戻してみせる!」



あなたに届け!マイスイートハート!

プリキュア・ハートシュート!

プリキュア・ラブリーフォースアロー!

4人揃うのは何時になるのか・・・。
ハートダイナマイト!

プリキュア・ラブリーストレート…

フラァーーッシュ!!

ラブハートアロー用手首が色々応用できたので遊んでみました。
拳法スタイルっぽく・・・。

figma用の自転車に。

色が合ってたのでトランザムGN-XⅣのGNバスターソードを持たせてみたり・・・。

ハトキャシリーズの手首を利用してダブルピース。


もはや恒例となりつつある野球・・・。

来いっしゅ!
その他中の人繋がり等での組み合わせ遊び。
マシュマロ!

真っ白で中の人も同じ・・・。このマロはクラリネットを即燃やせそうですが・・・。
ジコチュー化した二階堂君。

対リーヴァ。

機体が少し異なりますが・・・。
レジーナ!

以下「愛をなくした悲しい~さん」シリーズ。

愛をなくした悲しい魔法少女さん!

愛の重すぎる悲しい魔法少女さん!

愛をなくした悲しいロボ超人さん!

愛をなくした悲しいお侍さん!

愛をなくした悲しい救世主さん!
中の人がハピネスチャージの敵役に出ててビックリ・・・。いずれプリキュアは殲滅とか言い出しそう・・・w

最後はオールスターズNewStage2でのキュアハッピーとの新旧主人公コンビで〆。
一般発売でリリース開始となったドキドキプリキュアシリーズ第1弾のキュアハート。
本体の造形、可動域、付属品全てにおいて抜かりない出来で大満足の内容でした。
また手首パーツ用ホルダーが付きパーツ管理がしやすくなった点も嬉しい改良点。
欠点を挙げるとすれば髪やラブハートアロー等破損に注意が必要な箇所が多いところでしょうか。
ドキドキシリーズ第2弾のダイヤモンドはプレバン限定となってしまったのはちょっと残念ですが
このクオリティを維持して全員揃えて欲しいところです。
(ハッピーの時も同じこと言ってましたが・・・)